運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
3件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2021-04-08 第204回国会 参議院 環境委員会 第5号

その結果も踏まえまして、二〇二〇年三月に中央環境審議会から示された瀬戸内海における今後の環境保全の方策の在り方についての答申では、播磨灘、備讃瀬戸等において、栄養塩類濃度の低下及び水温の上昇等による植物プランクトン種組成ですね、種組成の変化により、冬季大型珪藻が多く発生するようになりまして、栄養塩類をめぐる競合が起こっております。

神谷昇

2021-04-08 第204回国会 参議院 環境委員会 第5号

もう一つなんですけれども、そのノリ色落ち被害については、冬季にユーカンピアという大型珪藻類、これによって栄養塩類が大量に、多量に消費されまして、ノリ生育に必要な栄養分が不足することがノリ色落ち被害原因ではないかという研究者の方々からの指摘もありまして、だとしたら、栄養塩類を供給してそのノリ色落ち被害を改善するということとともに、この大型珪藻類の増殖を抑える、こういった取組も必要なのではないかと

徳永エリ

2014-02-26 第186回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第1号

平成十二年度にノリ不作があったわけでございますが、これの原因について、有明海特別措置法に基づき設置されている総合調査評価委員会、この報告書が十八年の十二月に出ておりますが、平成十二年度のノリ不作については、十一月に集中豪雨がありまして、その後、極端な日照不足小型珪藻が発生せず、十二月初旬に栄養塩を多量に含む高塩分海水が持続する条件下で、高い日照条件が重なって、大型珪藻が大量発生して赤潮を形成し、

林芳正

2001-12-03 第153回国会 参議院 行政監視委員会 第5号

有明海ノリ不作等対策関係調査検討委員会、いわゆる第三者委員会ですが、このノリ不作の主な原因について、大型珪藻赤潮が長期間、広域的に発生したためだと述べています。  この間、関係四県は、プランクトンの発生を抑える働きをする二枚貝の生育を助けるために、干潟を耕したり砂を入れるなど幾つかの対策をとってきました。

岩佐恵美

  • 1